京都市中京区で創業融資・会社設立に強い税理士事務所【月額顧問料1万円~】
ブロードリーフ税務会計事務所
Broadleaf Tax Accountant Office
受付時間
【新規受付の一部制限のお知らせ:令和4年1月27日現在】
業務品質担保のため、11月、12月、1月決算法人様の新規受付を停止しております。
誠に申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
ブロードリーフ税理士事務所では、単なる経理・節税・申告書作成業務の枠を超えて、創業融資サポートも行っております。
ブロードリーフ税務会計事務所は、中小企業経営力強化支援法に基づいた、
財務局・経済産業省認定「認定経営革新等支援機関」です。
■認定経営革新等支援機関とは
中小企業・小規模事業者が安心して経営相談等が受けられるために、専門知識や、実務経験が一定レベル以上のものに対し、国が認定する公的な支援機関です。
自分で融資申請 | 専門家支援付きでの融資申請 | |
---|---|---|
融資審査 | 審査に通る確率が低い! | 融資審査に通る確率が高い! |
借入利率 | 借入利率が高い! | 借入利率が低くなる! |
銀行融資 | 融資に慎重なため、 | 銀行からの信頼が高くなる! |
創業融資とは、これから創業をお考えの方や創業間もない方に対して、国や自治体が資金を貸す公的な融資制度です。国の施策として今後開業率を上昇させていく方向にあるので、国や自治体が資金面の支援をすることで開業を促進していこうという趣旨で、創業融資制度があります。
創業融資には、日本政策金融公庫の新創業融資等、自治体と保証協会・金融機関で実施する制度融資があります。
基本的に民間の金融機関で融資を受ける場合、無担保・無保証で借りることはできず、担保や保証人を設定する必要があります。一方で、日本政策金融公庫の新創業融資制度は原則無担保・無保証人で、中小企業経営力強化資金は融資額2,000万円までは無担保・無保証人で借りることができます。
個人で申し込むと、約70%の融資が下りていません。これは、公庫の担当者が、審査の段階で不安に感じた点について、直接お客様に伝えるということが基本的にはなく、十分なコミュニケーションが取れない状態で、公庫の担当者が不安を感じたまま審査が行われてしまうためです。
一度融資の審査に落ちると、再審査が可能となるまで半年以上の期間が必要となります。また、最初の審査で失敗した原因が分かっていればその原因を解消する必要がありますし、解消できないようであれば、再度融資申請をしても審査が通る可能性は低くなります。審査に落ちると、創業期の大事な時期に事業継続のための資金確保が難しくなってしまいます。
融資の審査に落ちると半年間申請できないことから、初めての融資手続きをひとりで済ませようとすると、不安点を解消しないまま進めることになります。専門家に依頼することで、不安点の解消を含め、融資実行を総合的なサポートを受けることができます。
ご自身で行った場合の融資実行率は30%以下です。専門家を通すことで、担当者とのコミュニケーションをスムーズに進めることが出来、公庫側の不安点も解消し融資実行率を高めることができます。
当社は、日本政策金融公庫と連携しておりますので、お客様が公庫に連絡をしたり訪問したりする手間を省きます。融資実行までの時間をスムーズに短縮いたします。
ブロードリーフ税務会計事務所
税理士 前川高志
お気軽に無料相談・お問い合わせをご利用ください!
お電話でのお問合せはこちら
お電話以外でのお問い合わせは24時間365日受け付けております。お気軽にご連絡ください。